銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。
では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。
■下町の底力に感動!
栄湯さんを出てブラブラ。踏切の音が聞こえてきます。
京成高砂駅。栄湯さんは、こちらの駅の方が近いようです。
北口に老舗の居酒屋さんがあるの知っていますが、今回は南口を探索する事にします。
あれっ。何かいい感じですね。飲食店もチラホラ。
この通りを行きましょう。
大衆酒場とお食事処。悩みます。よし!ときわさんにします。
店に入ると想像通り6時前で、ほとんど飲んでいます。居酒屋状態。
メニューを見ると定食屋さんですが。
すごい数のメニュー。和食・洋食・えっイタリアン?
まずは生。グビッ。
1品目は定番のモツ煮で、お店のお手並み拝見。
えっ。白みそ?珍しいですね。
もつ、ぷりぷり、臭みが全然ない。この丁寧な下ごしらえだから、白みその甘さとマッチしています。上品なモツ煮。ときわさんのレベルの高さが分かります。あと和風からし合います。
2品目。鯵のなめろう。お好みで青唐辛子で食べて下さい。との事。
鯵の身の甘さ・味噌・ネギ・青唐辛子。美味ーい!
この身の弾力。今さばいたのが分かります。
すると骨せんべい。頼んでいないと言うと、このなめろうの鯵の骨との事。料亭ですか?
大ぶりの良い鯵だった事が分かります。
さてこのなめろうに合うのは、日本酒?
2杯目は、平兵衛酢ハイ。すだちハイかな?
ラスト1品に悩みます。メニューを見ると豚肉にこだわりがあるような。
『串カツ』いきます。
チェーン居酒屋だと冷食ですが、ときわさんを信じます。
3杯目は串カツに合わせてのハイボール。
あれっ?オーダー通っているかな?と思うぐらいの時間。
来ました串カツ。これは、つまみじゃない、メインディッシュ。
サクッ・ジュワッ。美味い!オーダー受けてから串刺しに違いない。
玉ねぎシャキシャキ。この豚肉の旨さ。注文した自分を褒めたい。
2串目は醤油。豚肉が美味しいので、醤油がいい。
さて大満足でお会計です。3杯・3品で3,050円(税込み)
美味しい!感動。下町の力に驚きました。
良いお湯・酔い酒・良い料理。ご馳走様でした。さて帰りましょうか。
PS:壁の写真(オムライス)何故、オムライスのみビジュアル?
気になったので再訪してオムライスセット(920円)を注文しました。
ドーン。カニコロッケ付です。嬉しい。
まずこの見た目。
美しい。まるでアートのようなオムライス。
このケチャップ(多分自家製)がいい酸味。チキンライスだけ、ケャップに混ぜて。
味の変化が楽しめます。バターの香りもいい感じ。
まるで老舗の洋食屋さんのようです。
ときわさん。和食・洋食・イタリアンの3人の料理人がいるのでないかと思うレベルです。
高砂に来た時は、立ち寄りたいのお気に入りのお店になりました。
食事処ときわさん
ひとり初訪問時のポイント ※あくまで個人の意見です。
敷居の高さ :低 コロナ対策もしっかり。
常連度 :高 昼も夜も飲んでるお客さんが多いです。
注文難易度 :中 メニューの多さに悩みます。
営業時間 :11時30分~15時 17時~22時
定休日 :水曜日
最後までお読みいただきありがとうございました。