2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■コスパと味の良さ さくら湯さんを出て見上げると赤いスカイツリー。 赤いスカイツリー どうも赤いスカイツリーを見ると「シン・ゴジラ」をイメー…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■ペンキ絵は待合所にある。 押上駅。京成電鉄・都営地下鉄(浅草線)・東京メトロ(半蔵門線)・東武鉄道が乗り入れる駅。東武以外は1日の平均乗降…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■仮面ライダーの話が気になる。 駅前まで戻れば飲食店は多くあります。おやっ。 尾久橋通りを渡る手前に。ラピス? ラピス 世界のビール・広島風お…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■どのお湯も優しい。 コロナも第3波。4月の緊急事態宣言時より、断然、感染者が多いのに、 何故、3波と認めないのかな? 日暮里 日暮里駅。JRと京…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■時間かかりますよ。地元の人気店 明治通りを王子駅方向に向います。日曜日、一杯飲むには駅前に戻るしかなさそう。 お店なさそう 気になる看板。…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■メーテルがお出迎え、露天がいい感じ 王子駅。JRは京浜東北線。東京メトロ南北線。そして都電荒川線の3路線の駅。 1883年の開業、東北本線で最も…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 ただ今回は近くではなく、どうしても行きたかった銭湯。 ■この湯が、沖縄最後のゆーふるやーなのか。 沖縄では銭湯を「ゆーふるやー」と言うようです。 300件以上あった沖縄のゆーふるやーも徐々に減り…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 ただ今回は近くではなく、どうしても行きたかった銭湯。 ■家族旅行の秘密・ひとり銭湯 8月のお盆過ぎ。家族旅行で沖縄に向かう飛行機の中、窓から景色を眺めながら、 考えるのは、家族へは話していない…