今年初のアップになります。
旧年中はご購読ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
皆さまにとって良い年になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。
では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。
■酒とつまみで故郷を想う
今日はぶらりではなく、予約済のお店に向います。
従兄との飲み会。
西日暮里駅前の花ゆずさんです。
『新潟地酒』が店名と間違うような店構えです。
従兄との飲み会は、東京のコロナの感染が日々最高値を更新している状況の中、お互いの体調を確認しながら会う事にしました。
今年はお互いに墓参りにも帰れなかったので、せめて新潟の酒とつまみで故郷を想う事にします。
まずは、生ビールで、献杯。※今年親族に不幸がありました。
お通しは3品。今日はコースです。
ズワイガニ。「もう日本酒でしょ」と誘っていませんか?
まずはお銚子1本。お店チョイスで「八海山」魚沼の酒ですね。
お刺身の盛り合わせ。がきました。のどぐろが主役のようです。
のどぐろ。本名アカムツ。いつから高級魚になったのか?
コースで予約したので、1杯メニューにない日本酒がサービスとの事。
嬉しい。当然、新潟の地酒でしょ。
栄光富士。山形のお酒です。金粉でお正月らしいですね。
ありがとうございます。
次は栃尾の油揚げ。
この後、酒は〆張鶴の純。純米吟醸。初めて飲みます。フルーツ、バナナの香り。
料理は車麩の煮付け。(写真忘れました。)
郷土料理と言われますが、食文化の生活圏は、もっと狭い事が多いですよね。
こうして飲食店で、「これが新潟料理なんだ」と知る事もあります。
そろそろ〆です。百合根のかき揚げ。
菊の花も新潟ではよく食べます。
へぎそば。小千谷から十日町の蕎麦。つなぎが海藻。へぎは容器の名前。
デザートは柿。さて帰りますか。
良いお湯・酔い酒・良い料理。ご馳走様でした。
4,000円コース+飲み放題2,000円 6,000円(税別)
新潟地酒 花ゆずさん
ひとり初訪問時のポイント ※あくまで個人の意見です。
敷居の高さ :中
常連度 :中
注文難易度 :中
営業時間 :17:00~24:00
定休日 :月曜日
。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。