2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■駅前の少しディープな飲み屋街 江戸時代に思いをはせながら駅に向います。 蕨宿 蕨宿の飯盛り女は、強引な客引きでクレームが多かった。という記…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■蕨宿。張り紙の多い銭湯 蕨駅。1日の乗車人数は約48千人。埼玉県内のJRの駅では、第6位。 蕨駅 拓けているのは東口のようだが目的地は、西口。 …
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■とり焼きもいい 津市には大門大通り商店街という繁華街があるようなのですが、津駅からは徒歩で25分ほどかかるようです。 東京に戻る事を考えると…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■時間の止まった銭湯 津駅 JR東海・近鉄・伊勢鉄道の乗り入れの駅。 当然日本一短い駅名の駅。 津駅 津を訪れるのは初めてだ。三重県の県庁所在地…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■若者の未来を提灯に願う 夕方になり、少し気温が下がったようで心地よい。 店をさがして歩き出します。 ●夏祭りなんだ 通りの向こう側に提灯の光…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■露天風呂はどこ? 学芸大学前で仕事を終わらし、日比谷線への乗り換えついでに中目黒で途中下車。 東横線と東京メトロが乗り入れていて、日比谷線…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■創作系の鉄板焼き? 普段はブラブラ歩いて気になった店に入るのだが、今日は無性にお好み焼きが食べたい。 多分、相模浴場の脱衣所でお好み焼きの…
銭飲みとは、銭湯に入り、一杯飲んで帰る。それだけ。 では近くの銭湯で汗を流して、一杯飲んで帰りますか。 ■西門ってどこの門? 橋本での仕事が終わったのが5時。 家に帰る前に、ひと風呂浴びようと相模原駅で下車。 この駅で降りたのは、20年以上前。 相…